”その刃で、悪夢を断ち切れ!”・・・劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』が、驚異の大大大ヒット!
アニメーション映画・劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』が2020年10月16日に公開されてからは、もはや社会現象と呼べるほどのブームを巻き起こし、記録的大ヒットを更新中。
その勢いは増すばかりですが、本作はいつまで公開されるのでしょうか?
Contents
アニメを超えた感動!『鬼滅の刃 無限列車編』
『鬼滅の刃』アニメ1期は、原作漫画の7巻53話までの内容で炭治郎、善逸、伊之助の3人が新たな任務に出発し、無限列車という列車に乗り込んだところで終了しました。
その列車では、数十名もの人が行方不明になっており、送り込まれた数名の鬼殺隊の剣士も消息を絶っていた・・・そこで、炎柱である煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)が自ら調査に赴き、炭治郎たちが合流するのでした。
劇場版の作画はTVアニメ同様、数々の名作を世に送り出した「ufotable」が制作しており、特に鬼気迫る勢いの戦闘シーンの仕上がりはまさに圧巻の一言!
ラストにはハンカチが必須アイテム!
『鬼滅の刃 無限列車編』最大の見どころは、煉獄杏寿郎と母・煉獄瑠火の名シーン!
瑠火が杏寿郎に強く生まれた者の責務を説き、杏寿郎がそれに応え激闘を果たした末に煉獄杏寿郎の悲しくも尊い死を迎える・・・それを笑顔で迎える母の笑顔のシーンに、誰もが号泣する感動のシーンでした! 正にアニメを超えた感動が、大ヒットの要因と言えます。
公開から10日間での興行収入歴代1位!
2020年10月16日に公開された『鬼滅の刃』無限列車編は、公開から10日間での興行収入100億円突破は、これまで25日という記録を持つジブリ映画『千と千尋の神隠し』を抜き、歴代1位となっています。
2020年11月現在でも観客動員数は1500万人を超え、さらに興行収入も200憶円越えで歴代映画興行収入トップ5入りを果たし、その勢いは止まりませんでした。
そして、8週目となる12月5日には遂に興行収入が288億円を突破し累計観客動員数も2,152万人を超える記録的大ヒットをたたき出しました。
ロングランは確定!いつまで公開されるのか?
これまでに人気映画の上映期間は初週の観客動員数で決まると言われ、過去には、日本中でアナ雪ブームを巻き起こした映画「アナと雪の女王」は半年くらいロングラン上映されていました。
また、2018年11月9日に公開された大ヒット作『ボヘミアン・ラプソディ』は、2019年6月頃まで上映されました。
日本での歴代ロングラン作品と公開日
・2012年9月15日公開の日本映画『祈り~サムシンググレートとの対話』1192日
・2016年公開の日本アニメ『この世界の片隅に』900日
・1961年公開のアメリカミュージカル映画『ウエスト・サイド物語』511日
・1959年公開のアメリカ史劇『ベンハー』469日
・1962年公開のアメリカ西部劇『西部開拓史』463日
など、ヒット作は1年以上公開されている作品が割と多くあります。
鬼滅の刃もロングランは確定と言えますが、いったい公開期間はどのくらいになるのか、気になるところです。
鬼滅の刃上映期間は、過去の人気作品から予想。
同じ東宝配給作品の大ヒット映画『天気の子』と比較してみると。
一般的には公開初週の映画は通常1日4〜6回くらい上映されます。
しかし『天気の子』の初日上映回数は約10〜22回で『鬼滅の刃』は約15〜30回。
この事実だけでも『天気の子』より、もっと長く上映されると予想されます。
『天気の子』が上映されていた期間は約5ヶ月〜5ヶ月半。
つまり『鬼滅の刃』は、最低でも5ヶ月以上は上映される可能性があると言えます。
『天気の子』より大ヒットした『君の名は』の、上映期間はおよそ8ヶ月〜10ヶ月。
これを10月16日公開の『鬼滅の刃』に当てはめると、2021年8月頃まで上映されるのではないかと予想されます。
さらに言えば、興行収入308億円の『千と千尋の神隠し』はほぼ間違いなく超えると思われるし、鬼滅の刃はアニメ2期の制作や放送と次回作もあると予想されるので、もしかしたら一年間上映なんて可能性も否定できませんね! 恐るべし!毀滅の刃。
コメントを残す