今をときめく小栗旬と星野源がタッグを組んだミステリ映画『罪の声』。
脚本は『逃げるは恥だが役に立つ』『MIU404』の野木亜紀子。
期待度がかなり高い映画です。
公式Twitter他、動き出しました。特報と追加キャストも発表。公開は秋です。宜しくお願い致します。#罪の声 https://t.co/WcM27Wka5b
— 野木亜紀子 (@nog_ak) June 23, 2020
映画『罪の声』のキャストやあらすじについてご紹介します。
Contents
映画『罪の声』ってどんな映画?
原作は小説!『グリコ・森永事件』とは?
原作は塩田武士による同名小説『罪の声』(2016)。
おおよそ6年に渡る執筆期間を経て描かれた本作は高く評価され、同年の週刊文春ミステリーベスト10国内部門では堂々の第一位、さらに第7回山田風太郎賞も受賞しています。
題材は未解決事件『グリコ・森永事件』。
もちろん作品はフィクションですが、元新聞記者である作者の圧倒的な取材力によって非常にリアルな物語となっています。
塩田武士(2019)『罪の声』講談社文庫。読了〜!!!(多分)関西人なら誰でも知ってるグリコ・森永事件がベースにある作品。創作だとわかりつつも本当にアレの真実をぼかして描いているようにも思える傑作でした。
— OK NO (@sah_310) August 4, 2020
『グリコ・森永事件』って?
1984年から1985年にかけて大阪府・兵庫県の食品会社に対して行われた複数の誘拐・脅迫・威力業務妨害事件を指します。
主な標的は江崎グリコや森永といった製菓会社ですがそのほか丸大食品、ハウス食品、不二家といった企業が標的になっています。
「かい人二十面相」を名乗る犯人は小売店に青酸入りのお菓子を置くなど一歩間違えれば子どもが犠牲になるような行為も繰り返しており、日本全国が動揺する事態となりました。
2000年に刑事、2005年に民事での時効を迎え、現在でも犯人(複数説あり)は逮捕されないままとなっています。
『罪の声』作中では「ギン萬事件」として描かれています。
さて、この事件で使用された脅迫テープには子どもの声が混じっていました。
『罪の声』はこの「脅迫テープに使用された声」の持ち主である「当時の子ども」に焦点が当たっています。
「罪の声」の持ち主とは一体何者なのでしょうか。
映画『罪の声』のあらすじって?
自分の声が吹き込まれた脅迫テープ
京都で仕立て屋を営む曽根は、亡くなった父が残した品の中にカセットテープがあることに気がつきます。
何の気なしに再生したテープには、小さい頃の自分の声が吹き込まれていました。
しかし、そのメッセージは30年以上前に全国の企業を脅迫しながらも未だに解決されていない「ギンガ萬堂事件」で使用された脅迫メッセージと全く同じものでした。
自らの預かり知らぬところで自分の声が脅迫に利用されていたのです。
曽根は父の友人である堀田を訪ね、調査を開始します。
一方、新聞記者の阿久津は年末の未解決事件を扱う特集記事のために「ギンガ萬堂事件」を調べ始めていました。
祖父の死・伯父の傾倒・罪の声(以下、ネタバレを含みます)
実はギンガ萬堂に勤めていた曽根の祖父・清太郎が過激派左翼組織の内ゲバに巻き込まれて亡くなったことが全て始まりでした。
清太郎自身は巻き込まれただけなのに、ギンガ萬堂は曽根一家に冷たくあたります。
曽根の伯父である達雄はそのことを許せず、次第に父を殺した犯人とギンガ萬堂に憎悪を募らせ、同じく暴力への道を進んでいきます。
曽根はそこに巻き込まれてしまったのです。
しかし、曽根と阿久津の目的はその頃には大きく変わっていました。
真相の究明よりも、声を吹き込んだ当時の子どもを救わなければならない、と。
「#罪の声」(塩田武士さん作)
圧巻……の一言。
犯人捜して終わるのかと思いきや、まだその先にある展開に泣きました。
明るく終わるわけではないけど、モヤモヤすることもない、私としては良い余韻に浸り中。
映画化するの見てみたいなぁ。#読書— 翠 ナナカ (@midori_nanaka) August 1, 2020
映画『罪の声』のキャストは?
新聞記者・阿久津 役:小栗旬
小栗旬がカッパ役! 超豪華キャストな『荒川アンダー ザ ブリッジ』を無料配信中#荒川アンダーザブリッジ #小栗旬 #林遣都 #桐谷美玲 #trendnewshttps://t.co/giRYT8jz3G
— GYAO! (@Yahoo_GYAO) July 31, 2020
当時を探る新聞記者・阿久津を演じるのは小栗旬。
1982年東京生まれの37歳です。
今や日本を代表する俳優として大活躍しています。
近年ではドラマ『BORDER』、『二つの祖国』や映画『銀魂』シリーズで大きな話題となっています。
テーラー・曽根 役:星野源
今夜の #星野源ANN では、爽やかな「夏っぽい選曲」をお届けしました!
そして、毎週出題している野上くんに関する「野上クイズ」正解者の方にお送りするノベルティとして、野上くんのブロマイド写真が新登場!
ぜひ来週もクイズに参加してくださいね。↓今夜の放送はこちらhttps://t.co/m4ehHOxUYi pic.twitter.com/cm2ecJ6Gq4
— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) August 4, 2020
思わぬところで事件に巻き込まれていた仕立て屋・曽根を演じるのは星野源。
1981年東京生まれの39歳です。
ミュージシャン、俳優、文筆家としてマルチに活躍しています。
ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』『MIU404』、映画『引っ越し大名』等に出演しています。
飛ぶ鳥を落とす勢いですね。
曽根の妻・亜美 役:市川実日子
これまで、章を何度もサポートしてきた多佳子先生🍀
命を懸けた最終任務に挑む章に対して、多佳子先生は…😭⁉️#BG#BG身辺警護人#市川実日子#章と多佳子先生が#瞬くんに転がされている感じも#好きです☺️#最終回#今夜9時#拡大スペシャル pic.twitter.com/LpGZ5BuP2B
— 【公式】『BG~身辺警護人~』 (@bg_tvasahi) July 30, 2020
曽根の妻を演じるのは市川実日子。
1978年東京生まれの42歳です。
『シン・ゴジラ』(2017)で冷静沈着な官僚を熱演、以降大きく活躍の幅を広げました。
ドラマ『アンナチュラル』『BG〜身辺警護人〜』等に出演しています。
妻役に関してはこの映画の撮影期間に関西にて小栗旬・星野源・沢尻エリカ・戸田恵梨香の目撃情報があったため、沢尻エリカか戸田恵梨香のどちらかが亜美を演じるのでは…と憶測されていたようですが、今回公式に市川実日子がキャスティングされたとの発表がありました。
その他、阿久津の上司役に松重豊、事件に翻弄される親子に篠原ゆき子・原菜乃華の名前が挙がっています。
『罪の声』出演の梶芽衣子さんは、原作・脚本に目を通された時「これは私の役だ!」と思われたはず…原作の終幕には若かりし梶芽衣子が目に浮かぶような情景があり、宇崎竜童出演も絶妙なキャスティング…ツーショットあるだろうか、このふたりだけでも愉しみな作品…#罪の声#梶芽衣子#宇崎竜童
— 三久真空 (@mickmac70) July 30, 2020
罪の声、公開までにもう一度と原作を読みはじめた。やっぱりおもしろい。しかし、ものすごい情報量で、これを映画一本にまとめるのは大変だっただろうなー。野木さんの力わざに期待してます。 #罪の声
— サブレ (@akimatsuten) July 28, 2020
阿久津を小栗旬さん、曽根俊也を星野源さんに変換して読んだから、よりリアルに細部を想像できて面白かった。小栗さんの新聞記者姿も、源さんのテーラー姿も、映画で是非見てみたくなった。 #罪の声 pic.twitter.com/5dj4OquQvD
— あいこでしょ (@aikodesho1210) August 1, 2020
まとめ
映画『罪の声』についてご紹介しました。
実際の事件を緻密な取材で模した重厚な原作と、今日の日本を代表する脚本家による脚本で非常に面白い作品になっているであろうことは間違いありません。
今秋の公開を予定していますが、日付まではまだ決定していないようです。
楽しみですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す