マッチョ同士で皮肉タップリの悪口合戦と、超弩級アクションが最高!
性悪コンビが手を組んだ【ワイルド・スピード スーパーコンボ】は、爽快!痛快!ワイルド全開のカーアクションが楽しめます。
本作に登場した「指導者」と呼ばれる「声」だけの正体は・・・一体誰でしょう?
Contents
スーパーコンボ簡単なあらすじ
舞台は「アイスブレイク」の事件から2年後。
元MI6エージェントのデッカード・ショウ(ジェイソン・ステイサム)と元FBI特別捜査官ルーク・ホブス(ドウェイン・ジョンソン)は、政府から協力要請を受けます。
要請はデッカードの妹で、肉体を改造したテロ組織のリーダー・ブリクストンに襲われて行方不明になっているMI6エージェントのハッティを、保護するというものだった。
ハッティは人類の半分を死滅させるウイルス兵器を、潜入捜査で入手していたのです。
人類の脅威となる兵器ウイルスの回収を最優先するため、二人は渋々コンビを組むことにします。
犬猿の性悪同士が手を組んだ「スーパーコンボ」が、敵に立ち向かっていくのです!
キャスト
本作はドウェイン・ジョンソン演じるDSSの捜査員ルーク・ホブスと、ジェイソン・ステイサム演じる元MI6のエージェント、デッカード・ショウの2人を主人公に据え、シリーズでも高い人気を誇る2人がコンビを組むとあってダブルアクションが楽しめますネ!
ドウェイン・ジョンソン/ルーク・ホブス役
ホブスを演じるドウェイン・ジョンソンは、2001年『ハムナプトラ2/黄金のピラミッド』で映画デビューし、俳優として数々の映画に出演しキャリアを積み上げてきました。
以前プロレスラーとして活躍していた為、ゴリマッチョの筋骨隆々とした肉体が売りです。
ジェイソン・ステイサム/デッカード・ショウ
ショウが初登場したのはシリーズ6作目の「ワイルド・スピード ユーロ・ミッション」のエンディング後に姿を現しました。
演じるジェイソン・ステイサムは、イギリス出身の俳優で飛込みの選手やファッションモデルとしての経歴を持っています。
1998年の『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』で映画デビューし、
その後、プロの運び屋を主人公とした映画『トランスポーター』や『アドレナリン』で注目され、アクションスターの階段を駆け上がっていきました。
謎の指導者・ディレクター
「スーパーコンボ」にはシリーズ史上最強の敵”ブリクストン“が登場します。
ブリクストンはハイテクなテロ組織の「エティオン」によって肉体を改造され、人間離れした能力を手にしています。
改造人間ブリクストンは姿を見せないボスの指令によって動き、ホブス&ショウに敗れた後は、生きるも死ぬもボスの「一声」によって機能を終了させられてしまうのです。
声のみでブリクストンを操っていた「指導者(ディレクター)」の正体は何者なのか!?
「指導者」の存在は映画のラストで、過去にホブス&ショウのどちらにも何らかの関係があることが示唆されています。
指導者って誰?
謎の声?・・・「指導者」の正体に迫るためのヒントがあります。
最大のポイントは、本作で「指導者」の声を務めた俳優にあります。
エンドクレジットには「Champ Nightengale」という謎の名前が?掲載されていますが、この名前は『デッドプール』シリーズで知られる俳優ライアン・レイノルズの運営するジンのブランド「アビエイション・アメリカン・ジン」のAmazon商品ページに自らカスタマーレビューを投稿した際に使用した偽名なのです。
ということは声の主とは・・・チャンプ・ナイテンゲール=ライアン・レイノルズでは!!
また、エティオンの指導者はかつてホブスと戦ったという話をしていました。
過去にホブスが戦ったテロリストといえばサイファー・ジャカンディ・オーウェンの3人でした。
3人の内サイファーは逃走、ジャカンディは死亡、オーウェンは不明です。
逃走者が、過去の怨みや復讐のために再度登場したのでしょうか!
もしくは、これまでシリーズに登場しなかった新キャラクターか?
最新作には登場するの?
本作で登場したエティオンは、現代のテクノロジーとは思えないほどの技術力と資本を持っているテロリスト集団です。
彼らの目的は一貫して世界を救うということにあるのかと思われますが、もしかするとそれ自体「指導者の嘘」で、指導者の目的は世界を征服することが本来の目的としているかもしれません。
本作ではホブス&ショウの活躍で「スノーフレーク」というウィルスの拡散が止められましたが、本作ラストのエンドクレジットの前に「スノーフレーク以外の新ウィルスが現れた」というシーンがありました。
続編では新しいウィルスを巡ってホブス&ショウが再びエティオンと対峙していく展開ではないでしょうか。
そして、再度ディレクターが登場する可能性は濃厚と思われます。
まとめ
性悪コンビが手を組んだ【ワイルド・スピード スーパーコンボ】は、爽快!痛快!ワイルド全開のカーアクションが楽しめます。
ただみてみましたが、結構緊迫な場面ばかりではなく悪口合戦をはじめ、くすっと笑えるシーンは結構多かったです。
マッチョコンビ・ホブス&ショウの悪口合戦も見どころの作品です。
コメントを残す