チャイルドプレイシリーズといえば、あの恐い人形・チャッキーが人を殺しまくるホラー映画ですよね。
1988年の第1作目より実に31年経過した今年にもリメイク版として新たに映画が公開されています!
Contents
チャイルドプレイシリーズとは?
ここではかんたんにシリーズのあらすじのおさらいをしていきます。
チャイルド・プレイ
【Film Review】『チャイルド・プレイ』 (1988) https://t.co/EM68d3wfXg
ホラー映画界のスーパースター、チャッキーが主人公の傑作ホラー
今まで興味はあったものの、手に取る機会がなく、鑑賞できていなかったのだけど、リメイク版が公開されたというタイミングを見計らって鑑賞 pic.twitter.com/LPUstmdyLB— @ℕ (@sunsetblvdmovie) August 4, 2019
逃亡中に瀕死の状態となった殺人鬼のチャールズ・リー・レイ(通称・チャッキー)は、死ぬ直前におもちゃ屋へ逃げ込みます。
そこで手にした「グッドガイ人形」にブードゥー教による秘術をかけて命が尽きる前に魂を移しました。
しかしこのままでは一生人形のままで生きなくてはならないと悟ったチャッキーは、何も知らずにチャッキーを購入した少年・アンディの体を奪うことにしました。
ただの人形ではないことに気づいたアンディーでしたが誰にも信じてもらえず精神病院に入れられてしまい…。
チャイルド・プレイ2
前作でバラバラの黒コゲ人形となったチャッキー。しかし、一連の事件によるイメージ改善を図るおもちゃ会社がチャッキーを復元。新しい体を手に入れたチャッキーが、アンディを追って里親宅に現れた!殺人鬼の魂を宿す人形が人々を襲うホラー『チャイルド・プレイ2』配信中。 #ネトフリ pic.twitter.com/Jq44vxCF9d
— Netflix Japan (@NetflixJP) August 24, 2017
前作で心臓を打たれて死んだチャッキー。
この時の事件がもとでアンディーの母親は精神病院に入れられてしまい、アンディは里親であるシンプソン夫婦に預けられることとなりました。
家には前にいた子供がおいていった「グッドガイ人形」のトミーがいました。
そこへ復活を果たしたチャッキーがやってきてトミーと入れ替わり、悪夢のような出来事が再び始まります。
アンディは、同じくシンプソン夫婦のもとに預けられたカイルとともにチャッキーに立ち向かいますが…。
チャイルド・プレイ3
1991/チャイルド・プレイ3/Child's Play3https://t.co/HmZlxjmaDw
— movie_poster (@horror_mp_bot) December 22, 2019
前作より時は流れて、すでに廃墟と化したグッドガイ人形の工場でチャッキーはまたしても蘇ってしまいました。
チャッキーは大きくなってしまったアンディではなく少年兵であるタイラーに標的を変えました。
アンディはチャッキーからタイラーを守るために立ち上がりますが…。
チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁
『チャイルド・プレイ チャッキーの花嫁』は冒頭のチャッキー再生シーンがホント謎にカッコ良過ぎて好き pic.twitter.com/H33d72ZdpC
— 知的風ハット (@itukayomu) December 20, 2017
前作から10年の時が流れ、バラバラになってしまったチャッキーを人間の時の恋人であるティファニーが復活させました。
しかし、なんとチャッキーはティファニーを殺して、花嫁人形へその魂を乗り移らせました。
二体の邪悪な人形は、とあるカップルの体を手に入れようとしますが…。
チャイルド・プレイ/チャッキーの種
チャイルド・プレイ/チャッキーの種 [Blu-ray] https://t.co/cVLS662kcI pic.twitter.com/VhILlwJWua
— macgy (@macgyjp) August 16, 2018
腹話術師のもとで乱暴に扱われていた生きている人形・シットフェイス。
ある日TVでチャッキーとティファニーのことが放送され、それが自分の両親ではないかと悟りました。
アメリカへ向かったシットフェイスはついに二人を見つけてブードゥ教の秘術で復活させますが…。
チャイルド・プレイ/誕生の秘密
『チャイルド・プレイ/誕生の秘密』
え?なにこれ前作までの設定リセットで路線変更?と思わせてコーティングペリペリ剥がしたらツギハギフェイスだった顔面ミスリードで鳥肌
そこから怒涛のシリーズファンサービスでアンディのサプライズに超鳥肌
前半のグッドガイ人形の笑顔が怖すぎて笑った pic.twitter.com/MjAO2bG3Ll— 光@地雷映画処理班 (@angeloo8eiga) June 18, 2019
生まれつき足が悪く、車椅子での生活をしているニカ。
ある日、差出人不明で不気味な人形が送られてきました。
それからというもの彼女の身の周りでは次々と人が亡くなり、それが人形の仕業なのではないかと思い始めたニカでしたが…。
チャイルド・プレイ 〜チャッキーの狂気病棟〜
レンタルで『チャイルド・プレイ~チャッキーの狂気病棟 ~(17)』。7作目にして6の続きというだけでなく3までの主人公と45の花嫁も出る総合的続編。チャッキーが既に負けてる中で精神病院患者の前にもチャッキーが出現。幻覚なのか、それとも?という点が主になる。映画というよりドラマのような感触 pic.twitter.com/dW1kNWluhQ
— kuramaippei (@tenguotoko) October 19, 2019
前作から4年後。
ニカは精神病院に入れられていました。
そこへグッドガイ人形が持ち込まれました。
その人形はもちろんチャッキー。
ニカは危険を知らせますが、誰も信用せず次々と人が殺されてしまい…。
チャイルド・プレイ ※リメイク版
「チャイルド・プレイ(2019)」観ました!
少年アンディがチャッキーという人形に襲われる、という大筋はそのままだけど、他は大胆に変更して現代化。チャッキーがAIロボット、アンディが14歳くらいになってたりで最初は戸惑ったものの、観ていくうちにこれはこれで有り!ってなるくらい面白かった! pic.twitter.com/IU2oekqz4y— SAVE (@na1ta) July 20, 2019
誕生日に母からプレゼントされた人形チャッキー。
その人形はハイテクなシステムが備えられている優れものでした。
はじめは喜んでいたアンディでしたがチャッキーに対して次第に恐怖を感じるようになっていきます。
自我を持った人工知能(AI)による暴走という新たな恐怖を持ったチャッキーが襲い掛かります。
見る順番や一番怖い作品は?
それではどの順番で見たらいいか?一番怖い作品についてもご紹介していきます!
順番はどう見たらいい?
基本的には、時系列は制作順で合っています。
素直にリリース順に見ていただければ大丈夫です!
第一作目では少年だったアンディーが立派に成長していたりなど、過去のキャラクターもあとで出てきたりするのであえて順番を崩してみることはないかなと思います。
一番怖い作品はどれなのか?
さて、それではどれが一番怖い作品なのでしょう。
これは個人差などもあるかと思いますが、ズバリ第一作目の「チャイルド・プレイ」ではないでしょうか。
やはり最初のあのインパクト、まだチャッキーという「キャラ」が出来上がってない時のものですから遊びの要素も少なくとても怖く感じます…。
オリジナル版「チャイルド・プレイ」はとにかく徹底的に子供の視点で子供が一番最も怖いと思うシチュを畳みかけるジュブナイル・ホラー
何が一番怖いって「『自分の人形が殺人鬼で、自分を狙っている』という事を訴えても誰も信じてくれず、言えば言う程頭のおかしい子扱いされる恐怖」の一点だと思う pic.twitter.com/xs0krfsR3t— モモスケ (@jyuhen087) August 2, 2019
No.70
「チャイルド・プレイ」(1988年)
★★★★
人形に殺人鬼の魂が宿り、無垢な子供のもとへ…このプロットラインだけで素晴らしすぎる、ご存知大ヒットホラー映画!チャッキーの人形デザインは最っ高に怖いし、入ってない電池、すさまじい豹変、ラストのゾンビ級しぶとさ等々名シーンの応酬! pic.twitter.com/3jjka957Mq— 宮岡太郎@恐怖人形(公開中)監督/コワい映画レビュー (@tm19880113) November 13, 2019
また、映像の古さがよけい恐怖をそそります!
シリーズものだとどうしても途中で飽きさせないために設定が変わったり、コメディ要素が入ったりなど本来のホラー映画の怖さが薄れてしまったりもしますよね。
チャイルド・プレイ裏話
それではここで裏話をいくつかご紹介しますね!
チャッキーの名前の由来
チャッキーの本名である「チャールズ・リー・レイ」
なんとこれは3人の実在する殺人鬼の名前を組み合わせて作られているそうです!
由来からして恐ろしいですね…。
チャッキーは集団になる可能性があった?
「チャイルド・プレイ2」でチャッキー死亡後になんと、チャッキーの集団を登場させようとしていたそうです!
汚染されてしまったプラスチックで製造されたグッド・ガイ人形が殺人人形に変わり、チャッキー軍団となって大暴れするという構想があったそうです。
『チャイルド・プレイ2』のGood Guys(チャッキー)人形工場。 #映画で印象に残っている工場 pic.twitter.com/i55TiUAxej
— 篠崎真紀 (@shinozakimaki) November 29, 2016
結局は予算やその他の問題もあり、実現することはありませんでした。
あの人の手袋が?!
「チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁」の冒頭シーンですが、警察署の保管庫にホラー映画「エルム街の悪夢」の主人公・殺人鬼フレディの手袋が置いてあったことをご存知でしょうか?
何げなく見ても気づかないと思いますが、遊び心を感じますね!
エルム街の悪夢 フレディ クルーガー グローブ 手袋 デラックス グッズ ハロウィン 恐怖系【02P06Aug16】 https://t.co/3iNqTD2reg pic.twitter.com/yoldsgaD3m
— 今が買い時、いいもの見つかるよ♪ (@imaii5) August 19, 2016
まとめ
いかがでしたでしょうか。
あんなに怖い人形なのに見続けていくと愛着さえ感じてしまうのが不思議です。
来年にはTVシリーズも始まるそうですよ!
まだまだチャッキーは私たちを楽しませてくれそうですね!
【#海外ドラマニュース 】
TV版「チャイルド・プレイ」にゴーサイン 生みの親が脚本&制作総指揮https://t.co/9N48OUMFUn#海外ドラマ #チャイルドプレイ #チャッキー #ドンマンシーニ @RealDonMancini #ChildsPlay pic.twitter.com/MfzNHflCWf
— 映画.com海外TVシリーズ (@eigacom_tv) January 31, 2019
コメントを残す