Congrats to the Visual Effects team of Roger Guyett, Grady Cofer, Matthew E. Butler and David Shirk for their Academy Award nomination. #ReadyPlayerOne #OscarNoms #Oscars pic.twitter.com/DTY33YBrhH
— Ready Player One (@readyplayerone) January 22, 2019
「俺はガンダムで行く!」
誰もが心躍らせた映画『レディプレイヤー1』が金曜ロードショーで放映されることが決定しました!
監督は『ジュラシック・パーク』『E.T』のスティーブン・スピルバーグ。
原作はアーネスト・クラインによる小説『ゲーム・ウォーズ』。
劇中に『ソニック』や『スターウォーズ』、そして映画『シャイニング』等のキャラクターやメカが登場・共闘・乱闘するという、さながらSF映画の『大乱闘スマッシュブラザース』のような映画です!
果たして、どのような映画なのでしょうか。
映画『レディプレイヤー1』についてご紹介します。
🎮 #レディプレ 見どころ💡
メカゴジラ登場シーンでは、伊福部昭さん作曲の「ゴジラ」のテーマ、リアレンジバージョンが流れています📻✨『#レディ・プレイヤー1』8.22ブルーレイ&DVDリリース/デジタル先行配信中 https://t.co/obmjDqb9fk pic.twitter.com/5qkErmRxL4
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) August 21, 2018
Contents
映画『レディプレイヤー1』ってどんな映画?
隠されたアイテムを探せ!
舞台は2045年。
自然破壊や汚染が進み、人々の生活は荒れ狂っていました。
しかし、テクノロジーが退化したわけではなく、人々は仮想VR空間「O ASIS(オアシス)」に逃げ込み、その中でコミュニティを築いていました。
現在オアシスではオアシス創始者であるハリデーの遺言により、勝者にオアシスの所有権と莫大な賞金が与えられる「アノラック・ゲーム」が開催されています。
プレイヤーは「ガンター」となり、ハリデーがオアシスの中に隠したアイテムを見つけ出すミッションをクリアしなければなりません。
しかしながらその難易度により、ゲームはなんと五年間も続いています。
また、オアシスを手に入れようと企むIOIという企業によって結成された「シクサーズ」というチームが他のプレイヤーの妨害をしており、ゲームクリアは難航しています。
主人公のウェイド:プレイヤー名「パーシヴァル」も日がなアイテムを探すガンターの一人。
ある日、ウェイドが第一ステージをクリアし、物語が大きく動き始めるのです。
✨🎮#レディプレ 豆知識💡
ディストラクテッド・グローブ内には多くのアバターが登場しますが、その中にはジョーカーとハーレイ・クインも登場します😉💖『#レディ・プレイヤー1』8.22ブルーレイ&DVDリリース/デジタル先行配信中 https://t.co/obmjDqb9fk pic.twitter.com/i9a6Au3xKh
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) August 21, 2018
現実への侵食:IOI社の襲撃
IOI社は第一ステージをクリアしたウェイドを手中に収めようと、アイロックという人物を差し向けてその様子を探らせます。
脇が甘いウェイドは意中の女の子アルテミスに自分の本名を明かしてしまいます。
その情報をもとにIOI社の社長ソレントは現実のウェイドと接触しますが交渉は決裂、ウェイドの家を爆破して叔母さんを殺してしまいます。
突然の暴挙にウェイドは呆然となりますが、IOI社はその実、強制労働施設で労働者を何人も死に追いやってきた悪徳企業。
ウェイドが思いを寄せるアルテミスはIOI社によって父を殺され、同じような境遇の人々と「反乱軍」として日々闘っているのでした。
そんなIOI社にオアシスを渡すわけにはいきません。
ウェイドはアルテミスと共に立ち上がり、ゲーム、そして現実世界でもIOI社と対決することになるのです。
🎮#レディプレ 豆知識💡
ソレントはウーロジー部という部署を作り、人を集め、毎日24時間ハリデーの秘密を解読させるために働かせています😅『#レディ・プレイヤー1』8.22ブルーレイ&DVDリリース/デジタル先行配信中 https://t.co/obmjDqb9fk pic.twitter.com/rx4bA12559
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) July 28, 2018
アイロックとは
ウェイドたちを執拗に追い回すアイロック。
その正体は映画内で描かれてはいませんが、原作小説には登場しています。
彼はウェイドたちに協力するプレイヤー・エイチの同級生とのこと。
エイチも相当なプレイヤーなだけに、アイロックもかなりのレベルであることはうなずけます。
Enter the #RPOReplaySweepstakes for a chance to win a Steven Spielberg signed headset prop from the movie! Post a photo on Twitter or IG of your ticket stubs or of yourself at the theater seeing RPO and use the hashtag to enter. Last day! Official Rules: https://t.co/syFuRUi6mV pic.twitter.com/0miJfy5tKc
— Ready Player One (@readyplayerone) April 8, 2018
ハリデーという人物
オアシスを創り、全てのことの発端となったハリデー。
ハリデーの肉体は死んでいますが、その意思はとあるキャラクターにトレースされています。
🎮#レディプレ 豆知識💡
ジェームズ・ハリデーの遺言ビデオのなかで、彼はゲーム、サイモンのピンバッチをジャケットにつけています👏✨『#レディ・プレイヤー1』8.22ブルーレイ&DVDリリース/デジタル先行配信中 https://t.co/obmjDqb9fk pic.twitter.com/dXLR8lBfHj
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) July 31, 2018
映画『レディプレイヤー1』のキャストは?
ウェイド/パーシヴァル役:タイ・ショウ
💁♂️ウェイド🎮パーシヴァル
トレーラーハウスで暮らす。そんな生活から抜け出すべく、イーストエッグハンターとしてオアシスの戦いに挑む。演じるのは #タイ・シェリダン👏#レディプレ『#レディ・プレイヤー1』8.22ブルーレイ&DVDリリース/7.25デジタル先行配信 https://t.co/obmjDqb9fk pic.twitter.com/37ng457L9h
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) June 28, 2018
主人公ウェイドを演じたのはタイ・ショウ。
1996年アメリカ生まれの23歳です。
映画『X-MEN』シリーズのサイクロプス役や映画『ダーク・プレイス』等で知られています。
サマンサ/アルテミス役:オリヴィア・クック
🎮#レディプレ 豆知識💡
サマンサは反乱軍の基地のシーンで、イギリスのロックバンド、ジョイ・ディヴィジョンのTシャツを着ています👕✨『#レディ・プレイヤー1』8.22ブルーレイ&DVDリリース/デジタル先行配信中 https://t.co/obmjDqb9fk pic.twitter.com/hsHOEZPIkn
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) August 1, 2018
ヒロインであるサマンサを演じたのはオリヴィア・クック。
1993年イギリス生まれの26歳です。
隠れた秀作である映画『切り裂き魔ゴーレム』等に出演しています。
トシロウ/ダイトウ役:森崎ウィン
✨スペシャルゲスト✨ダイトウ役を演じた #森崎ウィン さんが登場されました❗️#レディプレ応援上映 pic.twitter.com/9nyP0IiMuz
— 映画『レディ・プレイヤー1』公式 (@ReadyPlayer1jp) August 20, 2018
「俺はガンダムで行く!」でお馴染み、ダイトウを演じたのは森崎ウィン。
1990年ミャンマー生まれの29歳です。
映画『蜜蜂と遠雷』でも大きな話題になりました。
ドラマ『彼女が成仏できない理由』が今秋放映予定ですので、こちらも楽しみですね!
さらにミャンマー語、日本語、英語と三種類の言語を優雅に使いこなし、スタッフ陣を驚かせたということです。
さらにこの「俺はガンダムで行く」という名台詞は彼自身が非常に考えて発した台詞とのことです。
レディプレはダイトウくんが「ダイトウ、行きます」とか「俺がガンダムだ」にしようかと思ったけどそれはふざけすぎてるな、ってすごく考えて「俺はガンダムで行く…!」にしたって話が好きすぎる
— えんじ(人格) (@ngs365) April 23, 2018
真摯ですね!
レディプレイヤーワン観ました!日本のオタクとしてあまりにもアツい展開。日本発版権がいいとこ持って行き放題!夢のタッグバトルがハリウッド映画で観られることに涙。しかし途中から「使用許可申請の数やばい…」と気もそぞろに(笑)エンドロールに流れる見知った名前に最後まで楽しめました【枢】
— 枢やな_Staff (@toboso_official) May 21, 2018
「レディプレイヤー1」、オタクのボーナスステージみたいな映画だったのでオタクはみんな観に行ってほしい… pic.twitter.com/MuQ6Xf275I
— Neru (@neru_sleep) May 8, 2018
かがせさんが「レディプレはシャイニング含めた映画ネタが一番良い。スピは映画一番大事なんだ」という意見に対して「自分は「映画は監督のものだけじゃない」と感じられるからあの作品が好きだ。監督も知らない小ネタを若いスタッフが勝手に混ぜて、集団制作としての映画の良さを感じる」と書いてて。
— どう即 (@madanaizo) June 24, 2020
まとめ
映画『レディプレイヤー1』についてご紹介しました。
これは大画面で見たかった…と思いきや、新型コロナウィルスの影響で新作を公開することのできない映画館が『レディプレイヤー1』を上映しているという情報もあります(2020/06/25現在)!
映画館で最上映中の「レディ・プレイヤー1」観てきた。
100点満点で言うと控えめに言って2兆点でした。— 輝樹 (@andy_sakazaki) June 24, 2020
予習も兼ねて、近くの映画館を調べてもいいかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す