2020年6月18日よりNetflixにて世界独占配信された長編アニメーション映画「泣きたい私は猫をかぶる」について紹介したいと思います。
配信され、たちまちSNSでも注目を浴びたこちらの作品ですが、どのような映画なのでしょうか?
豪華なキャストについても紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。
Contents
映画『泣きたい私は猫をかぶる』ってどんな映画?
映画『泣きたい私は猫をかぶる』のあらすじ
主人公の笹木美代は、とにかく明るい中学二年生の女の子です。
空気を読まない突拍子もない行動で、クラスメイトからは「ムゲ(無限大謎人間)」を呼ばれます。
そんな彼女には、好きな男の子日之出賢人がいます。
しかし、どんなにアピールをしても、まったく相手にされません。
日之出賢人には、とても可愛がっている猫「太郎」がいます。
実は、その太郎は、ムゲが変化した猫だったのです。
母親が家を出ていき、父親と、父親の再婚相手とギクシャクしながらの複雑な家庭環境、好きな男の子には相手にされない、そんなムゲは猫の太郎に変化して、日之出賢人に会いに行きます。
そして、悩みを抱える日之出賢人にとっても猫の太郎は、素直な気持ちを打ち明けることができる特別な存在でした。
とても明るく振る舞うムゲですが、実は「誰にも愛されていないのではないか」という不安や葛藤と戦っているのでした。
猫でいる時のほうが居心地がよくなってしまったムゲは家出をしてしまうのですが、猫として長く過ごすほど、猫と自分の境が曖昧になっていってしまいます。
人間としての自分を取り戻すため、猫の世界へ向かうのですが・・・
映画『泣きたい私は猫をかぶる』の見所は?
ムゲの大好きな男の子日之出賢人ですが、いつも全く相手にしてくれません。
しかし、ストーリーが進むにつれて、日之出賢人がムゲを気遣うような行動をしていきます。
そんな日之出賢人の本当の気持ちや、ムゲに対する想いは、この映画を見ていくにつれて気になる部分、見所でしょう。
また、複雑な家庭環境などから人間でいるよりも猫でいる時のほうが居心地がよくなってしまい猫でいる時間が長くなり、人間に戻れなくなってしまいます。
しかし、自宅にはいるはずのないムゲの姿が!
人間に戻ろうとするムゲが訪れたのは猫の世界、そこには元人間の猫もいます。
そして、ムゲも予想もしなかった人物までもが猫の世界にやってきていました。
ムゲは、人間に戻れるのか、映画の終盤はそれが気になって食い入るように見てしまうでしょう。
映画『泣きたい私は猫をかぶる』のキャストって?
笹木美代(通称:ムゲ)役 志田未来
🐱━━━━━━━━🐾
『#泣きたい私は猫をかぶる』
配信まであと3週間✨
🐾━━━━━━━━🐱#志田未来 さん演じるムゲには、ある秘密が💡≪人間≫を捨て≪猫≫として生きるのか⁉️
ぜひ、ムゲの選択を見守ってください👀#泣き猫
6.18 #Netflix にて全世界独占配信https://t.co/H0WEwhNeN5 pic.twitter.com/ZiMfXyoYDZ— 映画『泣きたい私は猫をかぶる』 (@nakineko_movie) May 28, 2020
主人公の「ムゲ(無限大謎人間)」を演じるのは、日本の大女優、志田未来です。
1993年生まれの、27歳の志田未来は、2018年には一般男性と結婚したことでも話題となりました。
6歳頃に芸能界入りをし、子役としても活躍していた彼女は、2005年に放送された大ヒットドラマ「女王の教室」で重要な役を演じ、民放連続ドラマに初レギュラー出演を果たしました。
そんな彼女は、女優だけでなく、声優としても高い評価を受けています。
「借りぐらしのアリエッティ」「風立ちぬ」のジブリ映画、「クレヨンしんちゃん」「僕のヒーローアカデミア」の国民的アニメ作品でも重要な役を演じ話題となりました。
日之出賢人役 花江夏樹
映画 『泣きたい私は猫をかぶる』
⠀⠀
本日!
Netflix にて16時~配信です!#泣き猫 pic.twitter.com/8sp0mJBqnO— 花江 夏樹 (@hanae0626) June 18, 2020
ムゲに思いを寄せられる日之出賢人を演じるのは、日本を代表する声優、花江夏樹です。
1991年生まれの28歳の花江夏樹は、2011年に声優デビューを果たしました。
2014年に放送された人気アニメ「東京喰種トーキョーグール」「四月は君の嘘」で主要キャラクターを演じ、人気に火が付きました。
現在まで声優として第一線で活躍しており、最近では、2019年に放送され社会現象をおこした「鬼滅の刃」で竈門炭治郎を演じました。
演技力に定評があり、現在の声優界を支える方です。
映画『泣きたい私は猫をかぶる』の評価
〜アニメ紹介〜
第21回は…
『泣きたい私は猫をかぶる』
劇場公開の予定が、新型コロナの影響でNetflix配信になったアニメ映画ですね。ネタバレ無しで感想書いたので気になったら観てください!"このままずっと、あなたのそばにいたい。"#泣きたい私は猫をかぶる#いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/7DMMSoi559
— すず (@KfEDmo7UUKvOcaM) June 18, 2020
映画「泣きたい私は猫をかぶる」を観ての感想。
前半は、ムゲの複雑な気持ちや日之出の葛藤が描かれていて、心臓を締め付けるような感じになった。
後半は2人が思いを寄せ合う描写が描かれていて、「泣き猫」の世界観により入り込める作品だった!
結果:少しでも気になったら、観るに限る! pic.twitter.com/hqtjUQL7I0
— RX-8乗りのほくねえ@(´;ω;`) (@hokunee) June 18, 2020
明るく振る舞裏腹に複雑な気持ちを抱えるムゲ、自分の気持ちに素直になれない日之出の葛藤がうまく描かれており、終盤は胸を締め付けられるような感覚になるようです。
しかし、重たい雰囲気の映画ではなく、ファンタジー色も強く、その世界観に入り込めるとても素敵な作品だという声がを多く見かけました。
とってもいいお話しだったので、ぜひ見ていただきたいです。
まとめ
今回は、映画『泣きたい私は猫をかぶる』について紹介してきましたが、いかがでしたか?
「セーラームーン」「おジャ魔女どれみ」を作った監督の作品とあって注目されていましたが、期待を裏切らない素敵な作品でした。
もともと映画館での上映を予定していた作品だったのですが、コロナウイルスの影響により上映が難しいと判断され、ネットフリックスでの配信が蹴っていたようです。
そんな作品をおうちで見ることができますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
コメントを残す