Netflixオリジナルドラマ『アンブレラアカデミー』
特殊な能力を持つ個性豊かな兄弟たちが活躍するアクションドラマです。
この人気ドラマのシーズン2が2020年7月31日に配信されます。
魅力的なキャラクターが多数登場し、その後が気になる終わり方をしていただけにシーズン2の配信を待っていた方も多いはず!
Contents
『アンブレラアカデミー』とは
原作はロックバンド、マイケミカルロマンスのボーカルであるジェラルド・ウェイによるコミックシリーズ。
2019年2月15日にドラマとしてシーズン1がNetflixで配信されました。
特殊な能力をもつキャラクターたちが活躍するスーパーヒーローもののドラマとなっています。
シーズン1は全10話で、個性的なキャラクターと引き込まれる展開、印象的な音楽などがとても魅力的で思わず一気見してしまう面白さ!
えっどうなったの?というところでシーズン1が終わったため、シーズン2の配信はうれしいですよね。
あらすじ
1989年、世界中で妊娠していない女性たちが同日・同時刻に子どもを出産するという事件が起こりました。
億万長者のハーグリーブス卿はその中から特別な能力を持つ7人の子どもを養子として引き取り、世界を救うスーパーヒーローとして育てるために「アンブレラアカデミー」を創立します。
訓練の結果、兄弟たちは能力を活かして活躍していきますがしだいに別々の道を歩んでいくことになります。
アカデミーは解散しますが、17年後ハーグリーブス卿の死をきっかけに久しぶりに集結する兄弟たち。
そこで地球があと8日で滅亡するという驚愕の事実を知り、兄弟たちは脅威に立ち向かうことになります。
登場人物紹介・ネタバレあり
主要な人物であるアンブレラアカデミーの兄弟たちをネタバレ込みで紹介していきます。
1号/ルーサー
コードネームはスペースボーイ。
怪力を持つルーサーはまじめで律儀な性格の持ち主で、アカデミーが解散した後もひとり父の元に残りました。
真面目ゆえに融通の利かない面もあり、それがみんなと衝突する原因になることもありますがみんなの長男的な存在です。
後半のヴァーニャへの対応に関して和解するチャンスを奪ったとも言える部分もあるため、シーズン2でぜひ挽回してほしいですね!
能力を活かした戦闘シーンにも期待したいところです。
2号/ディエゴ
コードネームはクラーケン。
ナイフ投げが得意で、荒っぽくぶっきらぼうにみえる性格でとくにルーサーと衝突します。
皮肉屋でとっつきにくい印象ですが、義母をとても大切に想うなど繊細な一面も。
ルーサーと並び戦闘力が高く、戦うシーンが多いですがそこまで活躍できていないかもしれません……が、なんとなく憎めなくて個人的には好きだったりします。
3号/アリソン
コードネームはザ・ルーマー。
「噂なんだけど」と彼女が話し始めたらすべて彼女の思うまま。相手へ発した言葉をそのまま実現させる人を操る能力の持ち主。
アリソンの意思ではありませんが結果的にヴァーニャの能力を封印させていたことがわかり、彼女の暴走をエスカレートさせてしまいます。
ヴァーニャを説得しようとしますが喉を攻撃され、声が出せなくなってしまいます。シーズン2ではどうなるのでしょうか……。
4号/クラウス
コードネームはザ・セアンス。
死者と交流できるという特殊な能力を持ちますが、その能力のせいでジャンキーになってしまったクラウス。
異様なテンションと独特なファッションでヒーロー感はゼロですがとても人気のあるキャラクターです。
ぜんぜん活躍しない、と思いきや最後に能力を活かし戦闘で大活躍を見せてくれたのでシーズン2にも期待してしまいますね。
5号
名前もコードネームも不明の5号は見た目は少年の姿をしています。
時空を移動できる能力を持っており、過去に時空移動して以来長らく行方不明にでしたが実年齢58歳・見た目は少年という状態で現れます。
頭が切れ、未来を知っているため世界滅亡を防ぐうえで重要な人物ですが単独行動が多く協調性はありません。
おそらくこのドラマで一番人気のキャラクターではないでしょうか。
6号/ベン
既に亡くなっているベン。
死者と交流できるクラウスだけがベンの存在を感知しています。
クラウスと一緒にいるだけで活躍の場面はほとんどありませんでしたがクラウスの能力によって、ベンの能力が具現化し敵をせん滅させました。
お腹から触手のようなものを発生させ、敵をちぎって倒すというなかなかすごい能力の持ち主でした。
クラウスの能力があればシーズン2ではさらにベンが活躍できそうですね!
7号/ヴァーニャ
7人目の子どもとしてやってきたヴァーニャは、兄弟たちの中で唯一能力を持たず、アカデミーの中ではやや孤立した存在。
訓練にも任務にも参加できず、ヴァイオリンだけが唯一の特技です。
しかし実際には、自分ではコントロールしきれないほど強力なパワーを持っており、危険な存在でした。
危惧したハーグリーブス卿は、薬とアリソンの能力でヴァーニャの力を封印させました。
ところがハーグリーブス卿に恨みをもつレナードに、ヴァーニャの能力の秘密がもれたことで彼女の力が解放されてしまいます。
抑圧されたものが開放され、世界を崩壊へと導きます。
シーズン1では彼女の説得にも撃退にも失敗し、世界滅亡を迎えてしまう終わりでした。
5号の力で逃げ延びた兄弟たちがどう行動するのか…それがシーズン2のメインのお話になりそうです。
海外の評価・評判
原作コミックはコミックのアカデミー賞とも言われるアイズナー賞を受賞するほどの人気を博しています。
ドラマの方はと言うと配信直後に数々の強豪ドラマを抜いて「全米でもっとも需要のあるドラマ」に選ばれるなど、原作とともにとても高評価を得ています。
キャラクターとしては4号と5号の人気がとても高く、少し検索するだけでSNSではふたりの画像やファンアートがたくさんでてくるほど。
海外ドラマは人気が出ないと完結していなくても打ち切りになり次のシーズンも出ずに終わってしまうことが多いですが、こうしてシーズン2が配信されるとはやはり人気があるということですよね。
もちろん日本でも『アンブレラアカデミー』人気は高く、ドラマに熱中しているファンが大勢います。
アンブレラアカデミーのシーズン2早くみたい
— ば う И (@mrIlIl) June 16, 2020
アンブレラアカデミー復習しておかねば。5号くんほんと可愛いなしかし…孫だわ
— いわい (@iwaiwai03) June 16, 2020
アンブレラアカデミー楽しみ〜〜!! pic.twitter.com/4uFbm9fLCk
— (@drinkwine_170) June 17, 2020
Netflixでアンブレラアカデミー観てます☂️
こういった海外のスーパーヒーロー系マジで面白いな。 pic.twitter.com/RFVVIxEDH1— 那央My Strange World (@naohiroxxxx) June 12, 2020
アンブレラアカデミーのツイートRTされて嬉しいからエイダンくんの投下写真投下しとこ
この外見で…ナンバーファイブ(58)
ぴえーーーーんこの顔がすき2020 pic.twitter.com/KeopC1NDY8— ララーナはハデス鯖 (@RallanaRallael) June 11, 2020
私ももちろんみていますが、やめどきがわからず続けてみてしまいました…!
シーズン1も2も全10話とちょうど見やすい長さなのもうれしいですよね。
まとめ
大人気コミックが原作のNetflixオリジナルドラマ『アンブレラアカデミー』のシーズン2が7月31日に配信されます。
同日に生まれ、特殊な能力をもつ兄弟が地球滅亡を防ぐために立ち上がるスーパーヒーロードラマです。
なんの能力も持たないと思われていたヴァーニャこそが、地球を破滅へと導く存在だったことが発覚し、シーズン1では彼女の暴走を止めることができずに終了してしまいました。
シーズン2で起死回生をはかる兄弟たちの活躍に期待が高まりますよね。
魅力的なキャラクターとおしゃれな音楽も楽しめるドラマなので改めてシーズン1の1話めから通して楽しみたい作品です!
コメントを残す