みなさんバチェラー・パーティーって聞いたことがありますか?
バチェラー・パーティーとは、結婚式を翌日に控えた新郎が、友人と独身最後の夜を楽しむパーティーのこと。
日本ではまだ馴染みがないかもしれませんが、欧米では慣習化している行事なのだそうです。
とはいえ、そんなパーティーに自分が参加することを想像してみてください。
ハメを外すのは世界共通。もはや思い残すことはないとばかり、みなさん酒池肉林のバカ騒ぎをするのではないでしょうか?
今回紹介するのは、そんなバチェラー・パーティーでハメを外しすぎた男どもの顛末です。
「気になってはいるけど、どの作品から見ればいいの?」という人のために、おすすめの鑑賞順も紹介しますね!
Contents
『ハングオーバー!』シリーズはどんな映画?
親友4人組のドタバタ劇を描いた米コメディ映画が、この『ハングオーバー!』シリーズです。
第一作が2009年、第二作が2011年、第三作が2013年にそれぞれ公開されました。
いずれも監督を務めるのはトッド・フィリップス。本シリーズの大ヒットで一躍その名を世界に知らしめました。
最新作『ジョーカー』(2019年)もヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、彼にとっては第二のヒット作となりましたね!
主要キャストとして、第一作で結婚を目前に控える男ダグをジャスティン・バーサ、イケメン教師のフィルをブラッドリー・クーパー、気弱な歯科医のスチュをエド・ヘルムズ、ニートの肥満児アランをザック・ガリフィアナキスがそれぞれ演じています。
もうひとりの人気役者!『ハングオーバー!』に登場した赤ちゃんって誰?
¿Recuerdas al monísimo bebé de #ResacónEnLasVegas ? Así ha crecido Grant Holmquist 😍➡ https://t.co/Fez2EP4K21 pic.twitter.com/mQpXrlHxW2
— Se Estrena (@seestrena) February 21, 2017
さて、主要キャストとともに紹介しておきたいのが、第一作で正体不明の赤ちゃんを演じたグラント・ホルムクィスト君です。
劇中ではアランによって「カルロス」と名付けられた彼。相当に下品ないじられ方をしており、観客の爆笑をさらいました。
Baby Carlos all grown up! Introducing the adorable Grant Holmquist. #TheHangover Part III pic.twitter.com/q7NbnRMYoq
— The Hangover (@TheHangover) May 21, 2013
実はこの赤ちゃん、第三作『ハングオーバー!!! 最後の反省会』で再登場することになります。
しかも本人役。このときは4年ぶりの登場で、すっかり成長した姿を見せてくれましたね!
『ハングオーバー!』シリーズを一挙紹介!
『ハングオーバー!』シリーズ全3作品を、公開順にご紹介します。
『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』(2009年)
記念すべき第一作となったのが、この『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』です。
物語の舞台はラスベガス。結婚式を目前に控えたダグのため、彼の親友3人がバチェラー・パーティーを企画します。
しかし、いつの間にかハメを外しすぎてしまった彼ら。激しい二日酔いに目を覚ますと、新郎のダグは姿を消しており、誰ひとりとして昨夜の出来事を覚えていないという始末。
こうして3人組は、居なくなったダグを探すことになるのでした。
「二日酔いで目を覚ますと、部屋は散らかり放題。しかも部屋には知らない赤ちゃんと虎がいて……」という滅茶苦茶な設定や、親友たちのくだらない掛け合いが大いに受け、世界中で大ヒットを飛ばしました。
『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』(2011年)
前作のヒットを受けて制作されたのが、この『ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える』です。
今度の物語は、前作から2年後。お馴染みの親友4人は、シチュの結婚式を開くためタイを訪れます。そこでシチュの義弟・テディと意気投合した彼らは、5人でキャンプを行うことに。
もう二日酔いはこりごりと、彼らはビール1本だけ飲むはずだったのですが……。
破天荒な設定と掛け合い漫才は健在。前作を踏襲し、やらかしまくった男たちのコミカルな奮闘劇が展開されます。
『ハングオーバー!!! 最後の反省会』(2013年)
シリーズ三作目にして最終作となったのが、この『ハングオーバー!!! 最後の反省会』です。
今後の物語は前作から2年後、ギャングのボスであるミスター・チャウが脱獄したところから始まります。
彼を探す大物ギャング、マーシャルはダグを誘拐。親友4人に向かってチャウの居場所を見つけ出すように命じます。
こうしてチャウを追う彼らは、因縁の地であるラスベガスへと向かうことになったのです。
もはや結婚式は関係なし。シリーズ最高にブラックで荒唐無稽な作風に仕上がっています。
『ハングオーバー!』シリーズはどの順番で見ればいい?
『ハングオーバー!』シリーズ全3作品を紹介してきました。
さて、気になるのは「どの作品から見ればいいのか?」ということでしょう。
結論から言って、『ハングオーバー!』シリーズは第一作から順番に見るべきです。
物語の時系列は公開順と重なっていますし、逆に第一作から見なければ細かい設定が分からないかもしれません。
コメディ映画なので、登場人物の関係もしっかり把握した方が気負いなく笑えますよね!
なので、まだシリーズに触れたことがないという方は、ぜひ第一作『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』から鑑賞してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は『ハングオーバー!』シリーズをご紹介しました。
人生には息抜きも必要ですが、気を緩めすぎると大きな事態を招いてしまうかもしれません。
お酒にはくれぐれも気を付けましょう。
ささやかな人生の余興として、『ハングオーバー!』のようなコメディ映画はいかがでしょうか。
コメントを残す