雑誌・東京カレンダーのWebで連載されていたコラム『東京女子図鑑』。
このコラムを原作としたドラマが、Amazonプライムで独占配信されています。
就職のため秋田から上京した女性の23歳から40歳までの20年間を描き、
恋愛や仕事、結婚、出産などの女性にとって切っては切れない悩みが
リアルに描かれているドラマです。
全11話で各話20~30分となっているので、忙しい方にもオススメ。
そこで今回は、ドラマ『東京女子図鑑』のキャストやあらすじなどを紹介していきます。
是非ご覧ください。
Contents
ドラマ『東京女子図鑑』のあらすじは?
「人から羨ましがられるような人になりたい」と願う主人公・綾。
就職を機に、秋田から憧れの東京に上京し、ついに東京での生活の幕があけます。
初めての一人暮らしは三軒茶屋、新卒で入社したのは恵比寿のアパレル会社。
会社には、プライベートを充実させるために仕事よりも自分磨きに力を入れる女性、
プライベートよりも仕事を優先させる女性など、
多種多様なライフスタイルを持つ女性がいました。
そんな女性たちに囲まれ、どんな東京の女性になるべきか考えを巡らせる綾。
ある日、近所で偶然に秋田の友人・直樹と再会します。
同郷ということもあり、お互い自然体でいられることに惹かれ、いつしか綾と直樹は恋人同士に。
安心感のある直樹と幸せな日々を送る綾でしたが、月日が流れると直樹との幸せに
満足できていない自分に気が付いてしまいます。
そんな時に恵比寿で出会った隆之は、直樹にはないものを持っていて、
綾は隆之に惹かれていき、三軒茶屋に別れを告げ、新たな町・恵比寿へ。
仕事も軌道に乗り、新たな恋も順調と充実した毎日を送っていた綾でしたが、
隆之は結婚しない主義ということを知り。。
『東京女子図鑑』公式サイト
https://www.amazon.co.jp/東京女子図鑑/dp/B01MRVSJ77/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
『東京女子図鑑』予告
『東京女子図鑑』キャストは?
水川あさみ/綾役
東京でどんな女性になるか模索する綾を演じるのは、水川あさみさんです。
大阪出身でサバサバした性格でバラエティー番組でも人気を集めています。
大河ドラマなど数々の作品に出演され、活躍されています。
1983年生まれ。
阿部力/直樹役
綾が三軒茶屋で再会する直樹を演じるのは、阿部力さんです。
日本と中国で活動する中国系日本人俳優です。
人気ドラマ『花より男子』で美作あきら役を演じ、ブレイクしました。
1982年生まれ。
森崎ウィン/隆之役
綾が恵比寿で出会う隆之を演じるのは、森崎ウィンさんです。
ミャンマー出身の俳優で、ミャンマー語、英語、日本語が話せるトリリンガル。
スティーヴン・スピルバーグ監督の『レディ・プレイヤー1』で主要キャストに抜擢され、
ハリウッドデビューを果たし、注目を集めました。
1990年生まれ。
眞島秀和/幸和役
綾が銀座で出会う呉服屋の店主・幸和を演じるのは、眞島秀和さんです。
大河ドラマや朝ドラなど、多くの作品に出演され、大人の魅力がある俳優です。
1976年生まれ。
大倉孝二/真人役
綾が結婚相談所で出会う真人を演じるのは、大倉孝二さんです。
数々の作品に出演されており、一度は見たことがある名脇役俳優です。
1974年生まれ。
『東京女子図鑑』みんなの反応は?結末がつまらないって本当?
1人の女性の23歳から40歳を描き、東京の女性の生き方をテーマとしたドラマですが、
みなさんの評判はどうなのでしょうか?
結末がつまらないという噂もあるようです。
そこでネットの声を集めてみました!
東京女子図鑑を一気見しました めちゃくちゃ面白かったです 地方の大学を卒業して東京で成り上がりと消耗の日々 全く他人事とは思えませんでした 東京ってほんとに隣の芝生は青くて青天井で欲しいものは増え続ける そんな場所ですよね
— # (@ifdef_) May 4, 2020
Amazon primeで東京女子図鑑みた。
色々考えさせられた
幸せは人それぞれなのに相手と自分をつい比べてしまう所めちゃくちゃ分かる…小さな幸せを大切にしなきゃ…
バリバリ仕事もしたいんだけどね笑
1人で東京女子図鑑見たから話す人いない
他の人の感想も聞きたいからみんなも見てみて— まーちゃん (@fd7_a8) May 3, 2020
アマプラで「東京女子図鑑」を見た。
なかなか面白かったけど、私の価値観とはだいぶ違うな。
随分と薄っぺらい価値観の主人公だなと思ったww
— みか@一人暮らし (@moviewatch20152) May 2, 2020
アマプラの東京女子図鑑を全話観た。最初の三軒茶屋の時点でわたしだったら人生決着ついてそうだけど、水川あさみさん演じる秋田生まれバリキャリ女子はそうはいかないんだなあ…最後まで面白かった…
— はじめちゃん。 (@hajime_kujo) October 30, 2019
この自粛で見た東京女子図鑑
最後が1番モヤモヤする— さとはる.コロナでハロプロ不足で干からびる (@biyooon23) April 13, 2020
綾が常に他人と自分を比べてしまっているところに、
共感できる人と共感できない人に分かれているようです。
価値観が違うという感想もありましたが、
1人の女性の生き方が垣間見れて面白いという声も多くありました。
結末の感想も価値観の違いから、モヤモヤするという声や
最後まで面白い、共感できるなど様々でした。
まとめ
ここまで、ドラマ『東京女子図鑑』のあらすじ、キャストなどをご紹介してきました。
仕事と結婚や出産の両立の難しさは、女性の永遠のテーマといえます。
本ドラマにも、仕事命のキャリアウーマン、プライベート最優先のOL、
子育てに幸せを見出す主婦など、様々な女性が登場しますが、
実際も様々な立場の女性が、それぞれ他人を羨み生きている部分が少なからずあるかと思います。
共感できるかは自身の価値観によりますが、そんな生き方もあると参考になるドラマです。
『東京女子図鑑』はAmazonプライム・ビデオで配信中です。
コメントを残す