今回紹介するのは、2017年12月に公開された映画『8年越しの花嫁』についてです。
映画『8年越しの花嫁』といえば、感動の実話書籍を映画化し、大ヒットした話題の映画ですよね。
ここからは、そんな映画『8年越しの花嫁』について、どんな映画なのか、ロケ地、モデルとなった夫婦は今どうしているのか、というところを紹介していきます。
Contents
映画『8年越しの花嫁』どんな映画?
ここでは、映画『8年越しの花嫁』はどんな映画なのかを紹介していきます。
佐藤健×土屋太鳳「8年越しの花嫁 奇跡の実話」が地上波で本編ノーカット放送https://t.co/7AoAnF3OH1
#佐藤健 #土屋太鳳 #8年越しの花嫁 pic.twitter.com/cAQtzvUcdv
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) April 2, 2020
映画『8年越しの花嫁』は、2017年12月16日公開の映画で、原作の舞台である岡山県では先行公開として12月9日に公開されています。
ストーリーですが、岡山県に住む、婚約中の西澤尚志と中原麻衣のカップルを主人公として進んでいきます。
二人は2007年3月17日に結婚式を控えていましたが、2006年の12月に麻衣が抗NMDA受容体脳炎という難病であるということが発覚します。
21時から『8年越しの花嫁 奇跡の実話』が放送されます。
佐藤健さん・土屋太鳳さんの渾身の力演が見どころですが、健くんの「キスしようとしたらミスった」シーンがかわいいので、そこもぜひ。
良ければ鑑賞後に「佐藤健の魅力分析」記事をどうぞ。https://t.co/O0tDQ4dFMXhttps://t.co/KgPlIQO1DW pic.twitter.com/p0O3aBGeln
— SYO(映画ライター/編集者) (@SyoCinema) April 4, 2020
その後、麻衣は昏睡状態となり6年間、目を覚ますことはありませんでした。
そんな中、麻衣の両親は彼に「麻衣のことは忘れてほしい」と伝えますが、彼は諦めませんでした。
そして、彼女はようやく目を覚ましますが…。
『8年越しの花嫁』のこのシーンはやっぱり2人の凍った時間を解凍するのが「映像」だというところが素晴らしい。映像の力をこれほど感じさせてくれる演出もなかなかない。 pic.twitter.com/qVe4sp8tez
— ナガ@映画垢 (@club_typhoon) April 4, 2020
というのがあらすじです。
映画『8年越しの花嫁』予告編
映画『るろうに剣心』シリーズ、『バクマン。』、『亜人』などの大作に主役で出演している佐藤健さん、映画『orange』、『青空エール』、『累-かさね-』などに主役で出演する土屋太鳳さんがカップル役でダブル主演を飾っています。
【映画「#8年越しの花嫁」ノーカット地上波放送中】
佐藤健、土屋太鳳の「どうしても辛かった」時期を支えていた
舞台裏を語ったインタビューhttps://t.co/vPurQxtHUe pic.twitter.com/L9QJueKOCD
— モデルプレス (@modelpress) April 4, 2020
また、薬師丸ひろ子さん、杉本哲太さん、北村一輝さんなど確かな実力のベテラン俳優さんたちが脇を固めていきます。
監督を務めるのは、代表作に映画『アントキノイノチ』、『64-ロクヨン-前編/後編』、『菊とギロチン』、『糸』などを持つ、瀬々敬久さんです。
niko and …が中島みゆきさんの珠玉の名曲を映画化した『糸』とコラボレーション!菅田将暉さんと小松菜奈さんが映画の主演を務めることからコラボが実現しました!第1弾として『糸』の完成披露試写会への招待券をプレゼントするキャンペーンを実施します!
詳しくはコチラ▷https://t.co/pSGUIsJv6R pic.twitter.com/8QhlxrpAZZ— niko and … (@nikoand) March 5, 2020
ぴあ映画初日満足度は92.5で第1位を獲得した他、最終的に28.2億円の興行収入を記録し、大ヒット映画となりました。
また、第41回アカデミー賞にて優秀主演男優・主演女優・助演女優賞・音楽賞、ヨコハマ映画祭の監督賞などの賞を受賞しています。
佐藤健、土屋太鳳らが第41回日本アカデミー賞候補に 『8年越しの花嫁 奇跡の実話』4部門ノミネート#佐藤健#土屋太鳳#8年越しの花嫁#ハチハナ#日本アカデミー賞https://t.co/6UieB6nnXr pic.twitter.com/iU81T5fErd
— ムビッチ (@moviche_com) January 15, 2018
こんな映画『8年越しの花嫁』、気になってきましたよね。
どのような映画なのか、皆さんもぜひ本編を見てみてくださいね。
映画『8年越しの花嫁』ロケ地は?
ここでは、映画『8年越しの花嫁』のロケ地を紹介していきたいと思います。
この物語の舞台であり、このカップルが実際に住んでいた地、それが岡山県です。
というわけで、今作も撮影の大半を岡山県で行ったようです。
主演の佐藤健さんは、1ヶ月強の間、岡山県でのロケで一度も東京に戻ることはなく、撮影に挑んだそうです。
また、二人は撮影以前にこの物語のモデルとなった二人に加え、ご家族と面会してキャライメージを話し合っていたそうです。
映画『8年越しの花嫁』を放送していたのですね。
実話を読んだことがあります。そんなことあるんだ・・・と思いました。
写真は、佐藤健さん・土屋太鳳さんとモデルになった中原夫妻。#8年越しの花嫁 pic.twitter.com/yVmUq62qud
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) April 4, 2020
映画『8年越しの花嫁』公式サイトより
https://8nengoshi.jp/about/productionnotes.html
では、実際に岡山県のどこでロケが行われていたのでしょうか、目撃談もあれば同時に見ていきましょう。
遙照山
岡山県浅口市金光町
遙照山です。
8年越しの花嫁 のロケ地。
映画は夜景でしたが、昼の景色も素敵です。 pic.twitter.com/HpIJvoorsL— goma (@goma07132013) April 29, 2020
朝 ドーナッツ
昼 ご飯 麻婆茄子 麻婆春雨
夜 ご飯 昼の残りお菓子
✕2
背中ストレッチ
脚やせストレッチ今日は天気もよかったから
旦那と子供と
8年越しの花嫁のロケ地行ってきた!
家の近くやけどあんまり行かんから
新鮮で楽しかったー( ˙˘˙ )
歩くのはしんどかったけどw pic.twitter.com/gw5Gq9949t— 空☆diet (@DietRynskd) April 29, 2020
上記二つのツイートの画像からわかるように、ここは映画『8年越しの花嫁』より、プロポーズなど様々なシーンの撮影を行ったところだといいます。
ここは、地元でも夜景が綺麗なデートスポットとしても有名な場所だそうで、ロケ地であるということ以外でも、来ている人は多いそうです。
岡山市民病院
プチ妹自慢
映画「8年越しの花嫁」
岡山県和気町のご夫婦のほぼ実話。
ロケもほとんど岡山で、見慣れた景色があちこちに撮影中を1回見ました。
何より妹が看護監修でエンドロールやパンフレットに名前が載ってると言う…
映画のエキストラでのワンシーン。
後姿が妹です。 pic.twitter.com/x6x12fmgi6— ☆かおるこ☆ (@kaoru1412) April 5, 2020
たけるんの8年越しの花嫁やってたのか。うちの妹の勤務先病院がロケで使われて、撮影中のたけるんとすれ違った!とコーフンして教えてもらった記憶
— (*‘◇‘):•.*•☆*まさまさみ゚・*:.。 (@masa1224ars7322) April 4, 2020
映画『8年越しの花嫁』にて、病院での闘病シーンなどはすべてこちらで撮影されていたようです。
また、1つ目のツイートの主の妹さんが看護監修をしているという衝撃情報や、佐藤健さんとすれ違ったという目撃情報も出てきました!
他にも主に岡山県各地に様々なロケ地があります。
【岡山ロケ情報】
8年越しの花嫁 奇跡の実話が4/4に放送されます
涙なしには見れない
佐藤健さんがこの作品も岡山でロケをしてくださっているのが、嬉しいですね
当時ロケ地マップを配布しておりました。配布はもうできないのですが、参考までに…情報は、当時のものですので、ご注意ください。 https://t.co/JYwwxtoZH9 pic.twitter.com/l3e52Pq7tq— 倉敷観光コンベンションビューロー (@kvcb0224) April 2, 2020
上記のツイートにて、ロケ地マップの画像が載せられているのでご参考にしてください。
アークラブ迎賓館(広島県)
今日は『8年越しの花嫁』の撮影が行われたアーククラブ迎賓館さんが一般無料公開を行うとの事で福山に行って来ました。撮影が行われたチャペルにたけるさんの着用したタキシードと太鳳ちゃんのドレス!かなり嬉しい。今日だけって勿体ないですね。 #ハチハナ #佐藤健 #土屋太鳳 pic.twitter.com/qmLWuljDwH
— MIHO@岡山☺︎︎☻ (@tkr310_miho) December 23, 2017
ここは、映画『8年越しの花嫁』にて結婚式のシーンを撮影した場所のようです。
実は、結婚式場は岡山県の式場ではなく、広島県の式場を使っています。
また、上記のツイートで画像も挙がっているように、実際に佐藤健さんと土屋太鳳さんが着用したタキシードとドレスが限定公開されていたそうです。
また、モデルとなった西澤夫妻が結婚式を挙げた式場は岡山県のアーヴェリール迎賓館だそうです。
小豆島 旧小学校(香川県)
8年越しの花嫁、
実はロケ最終日に小豆島へお邪魔して
インタビューさせていただいたので
写真のお二人が衣装のままだったのです。
この衣装、どの場面で出たか
お分かりになりましたか
良かったらDVDなどで見返して
くださいね(^o^)/#8年越しの花嫁 #佐藤健 #土屋太鳳 pic.twitter.com/Xi7G9wZEPm— 相田翔吾 (@shogo_aida) April 5, 2020
8年越しの花嫁、本編ノーカットはありがたかったが、CMに「糸」多すぎ
CM削ってでもエンドロールもノーカットで流してほしかったです!昨日はロケ地のここへ行きました。
ブランコと鉄棒は無くなりましたか、変わらず海はキラキラしてました#8年越しの花嫁 pic.twitter.com/6Ls2NK0xkq— 川崎 正 (@tad55kawasaki) April 4, 2020
ここは、映画の中の特に見所でもある尚志が麻衣のことを想いながらたたずむ、二人が抱き合うといった重要なシーンで利用されています。
小豆島では、旧小学校の他にもいろんなところでロケが行われています。
ぜひ、皆さんも映画を思い出しながらロケ地を巡ってみてはいかがでしょうか。
映画『8年越しの花嫁』モデルの方は記憶が戻ったの?現在の状況は?
ここでは、映画『8年越しの花嫁』のモデルの方は記憶が戻ったのか、現在の状況などを紹介していきたいと思います。
まず、モデルとなった二人についての動画がYoutubeにてアップされています。
8年越しの結婚式
こちらは、映画製作に至るよりもっと前の5年前に挙げられた動画で、当時とても話題となりました。
映画『8年越しの花嫁』実話特別映像
こちらは、映画『8年越しの花嫁』を製作するにあたり、製作されたオリジナル映像になっています。
動画からもわかるように、難病にかかり記憶喪失になるなど、壮絶な体験をした新婦の麻衣さんについては、尚志さんと共に今まで過ごした1年間の記憶は戻らなかったようです。
8年越しの花嫁の実話モデル本人、若いころの顔画像。明るい! pic.twitter.com/DQ0leZnwEO
— bony (@bony_rony_pony) April 4, 2020
しかし、麻衣さんが目覚めた後、二人は一から愛を育み、結婚式に至ったという風に描写されています。
二人は、難病、意識不明、記憶喪失という困難を乗り越えて、8年越しの結婚式を挙げたのです。
8年越しの花嫁!実話モデル本人、とっても幸せそう pic.twitter.com/bMTpBAfAHI
— bony (@bony_rony_pony) April 4, 2020
また、お二人の現在についてを紹介していきます。
麻衣さんの病気は卵巣に腫瘍ができたことが原因で発症していたものだったので、卵巣の摘出が必要でした。
しかし、麻衣さんの場合は、卵巣の摘出が片側だけで済んだので、妊娠することができ、結婚式の翌年には出産をすることができました。
8年越しの花嫁の実話モデル、本人はこの2人
西澤尚志さんと中原麻衣さん pic.twitter.com/8x35fxpdyB
— bony (@bony_rony_pony) April 4, 2020
また、麻衣さんは少しの間なら自力で歩けるほどにリハビリをされていました。
さらに、お子さんが生まれてからは一緒に手を繋いで歩くためにさらにリハビリに励んでいたようです。
今、どうしているのか、知る術はありませんが、共に手を繋いで歩けているといいですよね。
まとめ
ここまで映画『8年越しの花嫁』について、どんな映画なのか、ロケ地、モデルの方の現在の状況に関して紹介してきました。
実際、映画『8年越しの花嫁』はどのような映画になっているのでしょうか、皆さんも目撃してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す