世界中で大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』
日本では2014年に公開された映画ですがその人気は衰えることなく、メイン楽曲の”レリゴー”や、主要キャラクターのエルサ、アナ、オラフは今でも屈指の人気を誇ります。
2019年11月22日には続編『アナと雪の女王2』も公開され、再びアナ雪フィーバーが巻き起こりそうな勢いです。
1作目の『アナと雪の女王』で、王と妃であるエルサの両親は海難事故により亡くなってしまいます。劇中でも衝撃的で悲しいこの出来事ですが、謎につつまれた部分もあります。
今回は、王と妃は2人の姉妹を置いていったいどこに行こうとしていたのか、という謎に迫りたいと思います!
『アナと雪の女王』とは
雪や氷を生み出し操る魔法の力を持って生まれたアレンデール王国の王女エルサ。
ある夜、魔法の力で誤って妹のアナを意識不明の状態にしてしまいます。
幸いアナは一連の記憶を失うものの一命を取り留めますが、エルサは責任を感じるととも自身の魔法の力に恐れを抱き、魔法を抑える手袋をして誰にも会わなくて済むよう部屋に閉じこもるようになります。
仲良しだったエルサとアナの姉妹は、寂しさを抱えて大人になります。そんな中、両親が海難事故に遭い帰らぬ人になってしまいます。
その後成人したエルサが女王に即位するも、思わぬ出来事により魔法の力を暴発させてしまい多くの人に怖がられ、自ら国を去ります。そしてアレンデールは一夜にして凍てつく冬の世界へと変貌してしまいます。
エルサを取り戻しアレンデールを救うため、アナはクリストフや雪だるまのオラフらと協力しながら事態の解決に臨みます。
最後には、魔法をコントロールするのは「真実の愛」だと知ったエルサは、アナとの姉妹愛でアレンデールに夏を取り戻すことに成功します。
ご覧になった方も多いと思いますが、アナ雪の物語の始まりと終わりはこんな感じです。
圧倒的な映像美とキャッチーで美しい楽曲、「愛」をテーマにした感動的なストーリーで大ヒットとなりました。
ちなみにこのアナ雪フィーバーのお陰で、舞台のモデルとなったノルウェーへの観光客が増えたそうですよ。
エルサの両親
アレンデール王国の王にしてエルサとアナの父アグナルと母イドゥナは、心優しく民衆から慕われる存在です。
エルサの魔法によってアナが意識不明になったときに、石の姿をした妖精トロールの住む谷へと向かいアナを助けてもらいます。
姉妹を心から愛し大切に想っており、エルサに魔法の力を使わないように導きますが、その結果アナとエルサはすれ違ってしまう結果になります。
船出した先で嵐に襲われて船は波に飲まれ、アグナルとイドゥナは帰らぬ人になってしまいます。
残されたエルサとアナは深く悲しみ、支えあうこともできないまま成人を迎えるのです。
エルサとアナの両親はふたりにとって大切な存在だったことは間違いありません。この出来事は耐え難いほどの悲しみだったはずです。
まして両親の死の時点では、エルサは魔法の力で誰も傷つけないために部屋に閉じこもり、アナはその理由を知らされないまま寂しく過ごしていた状況です。
エルサにもアナにも家族の助けが必要だったはずのこの状況で、両親を失ってしまうのです。こんなタイミングで両親はいったいどこへ何をしに船旅に出たのでしょうか。
これにはエルサの出生の秘密が関係します。
エルサの出生の秘密(2のネタバレあり)
エルサとアナは幼いころにアグナルから昔話を聞かされます。
かつてアレンデール王国は、精霊とともに暮らすというノーサルドラの民と交流していたというものです。
両者の平和の証としてダムを建て、近くの森でお祝いの宴を開くのですが、そこで突然アレンデールとノーサルドラの戦闘が起きてアグナルの父は命を落とします。
まだ若かったアグナルも戦いに巻き込まれて負傷しますが、何者かによって命を救われます。
人間の争いによって精霊たちは怒り、森を深い霧に閉じ込めて誰も出入りできぬようにしてしまったのです。
また、イドゥナから伝説の川アートハランの子守歌を聞かされます。
”北にあるその川にはすべての記憶があり、求める答えはそこにある”という不思議な内容の歌でした。
『アナと雪の女王2』の冒頭で描かれた、何気ないけれど重要な家族のやり取りを描いた回想のシーンです。
その後話は前作から3年後の時代へ移り、アレンデールを治める女王エルサは、自らを呼ぶ不思議な歌声に導かれ、アナたちとともに霧に閉ざされた森へと向かいます。
エルサの魔法の力で森に入った一行は、34年も閉じ込められていたアレンデール兵とノーサルドラの民たちに出会います。
そこで、母の形見のスカーフがノーサルドラの由緒正しき家系に伝わるスカーフだったことが発覚します。実は若きアグナルを救ったのが、イドゥナだったのです。
母イドゥナがノーサルドラの民だったことを初めて知ったエルサは、ほかにも火・水・風・大地の4つの精霊がいることを教わります。
形見のスカーフには火・水・風・大地の精霊を象徴する模様と、もう1つ不思議な模様が描かれていました。
さらにはエルサとアナは森の中で、両親が乗っていたと思われる船の残骸を見つけ驚きます。その船の中を調べると、そこにはアートハランへ向かうための地図がありました。
幼いころイドゥナが聞かせてくれた子守歌に出てくる川であり、すべての記憶がそこにあるとされている場所です。
エルサは魔法で、船で起こった出来事を氷像として具現化させます。そこに現れたのは今まさに波に飲まれる寸前の、抱きしめあうアグナルとイドゥナの姿でした。
実は両親は、エルサがなぜ魔法の力を持って生まれてきたのかを知るためにアートハランへ向かっていたのです。
アートハランへの道は荒れ狂う海と水の精霊が立ちふさがります。魔法の力に悩み苦しむエルサを救うべく、両親は危険をおかして船旅に出たのですね。
まとめ
1作目で海難事故で亡くなった両親アグナルとイドゥナ。
実はエルサの魔法の力を持って生まれてきた理由を知るため、アートハランへ向かったからでした。
この愛に満ちた真実は、エルサにとっては優しくも苦しいものだったかもしれませんね。
エルサは自らの魔法の力の意味を知るためアートハランを目指して厳しい海へ挑みます。
1作目では「真実の愛」をテーマに描かれていましたが、姉妹愛だけでなく、子を想う親の愛が隠れていたのですね。
『アナと雪の女王2』とセットで一緒に観ることでより世界観に浸れることができると思いますよ!
コメントを残す