『貞子vs伽椰子』のように、アメリカでもビッグネームが対決した作品があるそうです。
フレディvsジェイソンとかいうバケモンにはバケモンぶつける映画好き
— 僕氏@tuba1100 (@tuba1100tubasan) April 15, 2020
夢の中に現れる殺人鬼フレディと、泣く子も黙る殺人鬼ジェイソン。
二人が戦ったら? というドリームマッチを描いた作品です。
怖い雰囲気が苦手な方には終始テンションが高めのフレディ vsジェイソンを勧めたいですが首は飛ぶし体も真っ二つになります。
— 苧環 (@shin_kai475) April 14, 2020
映画『フレディvsジェイソン』(2003)の考察とネタバレについてご紹介します。
Contents
映画『フレディvsジェイソン』ってどんな映画?
『エルム街の悪夢』フレディ
右手にはめられた剪定用のかぎ爪で人をどんどん引き裂いていく殺人鬼・フレディ。
本名をフレッド・クルーガーというこの男は、生前子どもたちに手を出したものの無罪となり、激怒した街の人たちに焼き殺されたものの悪魔の力で蘇り、人々の夢の中に現れては人を殺す殺人鬼です。
夢の中でフレディに殺されると、現実でも同じ傷を負って死んでしまうのです。
彼のエネルギー源は人々の恐怖心であり、逆に言えば皆に忘れられると弱体化するという設定で、焼けただれた顔、しましまのセーターと帽子がトレードマークです。
1984年公開の『エルム街の悪夢』をはじめとするシリーズ7作品に登場します。
大ヒットホラーシリーズ「エルム街の悪夢」に新作映画とドラマシリーズ化の動き。2010年にリブート版が劇場公開されているが、今回の企画は全く新しいものとして進行る模様。人々の夢に現れる殺人鬼フレディ役は誰が演じることになる? pic.twitter.com/4k13AX6uca
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) November 22, 2019
『十三日の金曜日』ジェイソン
1980年公開『十三日の金曜日』で初登場したジェイソンことジェイソン・ボーヒーズ。
先天的に顔に障害を負っており、それが原因でいじめられてキャンプ場の湖に沈められます。
息子の死を悲しんだ母パメラは以後、キャンプ場に現れる若者を襲って殺害するようになります。
しかしジェイソンは実は生き延びていました。
そしてパメラが返り討ちに殺される瞬間を目撃し、愛する母親を殺害された彼もまた殺人鬼になるのです。
初登場したときは少年だったものの、顔をホッケーマスクやずだ袋で隠した2m近い大男に成長し、斤やマチェーテと呼ばれる大刀、槍などで力任せに人を真っ二つにします。
使用後はちゃんと消毒するジェイソン pic.twitter.com/H8J2vHnPAO
— すえきち (@suekichiii) April 4, 2020
『十三日の金曜日』は今回ご紹介する『フレディvsジェイソン』を含めて関連作品が10作あり、その中で後に常人の二倍の心臓と小さい脳という設定が付与されました。
なお、彼はチェーンソーは使っていないとのことです。
志村けんのコントの中で一番好きだった「”十三日の金曜日”のジェイソンが獲物を追って山小屋に入ったら”北の国から” の家だった」って奴の動画観たくて探してたら
劇中一度も使ってないのに”ジェイソン=チェーンソー”
のイメージが定着したのは志村けんのコントの影響って記事があって驚いた pic.twitter.com/ULIPHJa8JU— なかよ(し)くん (@nakayoshiMAYUPA) March 31, 2020
映画『フレディvsジェイソン』のあらすじって?
フレディが最後に大暴れしてから10年。
フレディによって引き起こされた事件、及び焼き殺されたフレッド・クルーガーに関する情報は全てひた隠しにされ、フレディの名前を知る人間を人知れず精神病院に入れて夢を見ずに眠ることが出来る薬を投与するという力技で、エルム街の住民はフレディを完全に封じつつありました。
人々に忘れられてしまっては自分の存在すら危ういフレディ。
窮地に陥った彼は、夢の中に存在する自分ではなく、現実に存在する殺人鬼を暴れさせて人々の自分に対する恐怖を呼び起こし、復活を果たそうと企みます。
フレディは眠るジェイソンの夢の中に彼の母親パメラの姿で忍び込み、ジェイソンをエルム街に仕向けます。
その頃エルム街ではローリというハイティーンの女の子が友人たちからパーティで男の子を紹介されていました。
しかし母親を亡くし、仲の良かった恋人も姿を消してしまったローリは乗り気ではありません。
そんな折、エルム街に到着したジェイソンの襲撃で友達が死んでしまいます。
警察に訴えても、警察はフレディの仕業を疑い、おざなりな対応しかできません。
しかし、一人の警官が「フレディの仕業かも」と口走ったことにより、その晩ローリの夢にフレディが現れます。
フレディのことを知ってしまったために精神病院に幽閉されていたローリの恋人ウィルは、エルム街に異変が起こっていることを知るや否や病院を脱走、ローリと合流します。
何も知らない若者はとうもろこし畑でパーティーを開催、乱入したジェイソンにより辺りは阿鼻叫喚の地獄と化します。
辛うじて復活したフレディですが、ジェイソンはお構いなしに暴れ続け、エルム街の人々は夢の中の殺人鬼よりも現実の殺人鬼への対処に手を焼くという状況に業を煮やします。
一方のローリたちは新米警官のスタッブスと合流、殺人鬼が夢と現実に二人いると結論づけ、なんとかして同士討ちに持ち込もうと画策するのですが…。
映画『フレディvsジェイソン』結局どっちが勝ったの?
フレディもジェイソンもプロパンガスの爆発で吹っ飛びます。
しかしラストショットでは、湖から上がってきたジェイソンの手にはフレディの首があり、さらにその首は観客に向かってウィンクしてくるのです。
そもそも、忘れられさえしなければ何度も蘇るフレディと肉体的にはほぼ不死身のジェイソン。
人を怖がらせることでエネルギーを蓄えるフレディはじわじわと確信犯的に獲物を嬲り、ジョークまで飛ばす余裕のある人物で、ある意味策士タイプ。
今回は策士策に溺れるを体現してしまいましたが、一種のエンターティナーとも言えるでしょう。
一方でジェイソンは完全に自分の世界に閉じこもっているため、今回はフレディに利用されるという形での登場です。
しかし彼のおそろしさは殺意しかないところ。
ジェイソンがフレディの支配から逃れようとしたりしていれば、もしかしたらもっとはっきりした二人の勝敗が見えたかもしれません。
あまりにもタイプの違う二人を同時に扱うことに脚本家は非常に苦労したそうです。
フレディvsジェイソン、魔術チートvs体術チートっていう何気にフェアな対決なのが良いと思う
レザーフェイスとブギーマンは一応人間ですからね…
迫力あるタイマンを撮るならこの二人が本当にピッタリだった— 狂人オルカ (@sakamata09) April 16, 2020
応援上映映えしそうなの、フレディvsジェイソンとかどうじゃろう
— 狂人オルカ (@sakamata09) April 12, 2020
『フレディvsジェイソン』戦の勝敗はこのように曖昧な結果ではありますが、一つはっきりしているのは、フレディはどうあれ勝っているということ。
なぜなら、フレディのエネルギー源は人々の恐怖心であり、彼を倒すには人々がフレディのことを忘れるほかありません。
しかし、この映画を見た人はみなフレディのことを知り、覚えてしまいました。
フレディの目的は達成されたので、彼は首だけになっても得意げにウィンクしているのです。
まとめ
映画『フレディvsジェイソン』の考察とネタバレについてご紹介しました。
傍目から見るとB級感漂うタイトルですし、評価そのものに関してもあまり高いとは言えませんが、勧めてくる人は何か人が変わったように勧めてくる映画なので、スプラッタ溢れるタイマンが見たい方におすすめです。
Netflix民のフォロワー!!!!!!5月1日からNetflixで「フレディvsジェイソン」配信決定してる!!!!!!!!!!!洋画ホラー屈指の萌えエンタメ映画と名高いフレディvsジェイソンが!!!!ひとつの映画でふたつの映画シリーズを理解出来るホラー初心者に優しいフレディvsジェイソンが!!!!!
— さいたに (@iyomodoki) April 18, 2020
— すえきち (@suekichiii) April 3, 2020
萌え映画という向きも。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
エルム街(FF外)から失礼するぞ
伽耶子は伽【椰】子なのじゃ〜❤️
コメントありがとうございます。
本当ですね、指摘ありがとうございます。