町山さん紹介の「パラノーマル・アクティビティ(Paranormal Activity)」 http://bit.ly/9pKy9 ホラーは苦手なのでこの予告も怖くて観られない、でもオチは知りたいという矛盾
— kumiko (@kuang_eleven) October 18, 2009
おうち時間に避けるべき映画は「東の『残穢』西の『パラノーマルアクティビティ』」だと思います。
2007年、超低予算・モキュメンタリーという手法、そしてその恐怖によって全米にその名を轟かせた名作『パラノーマルアクティビティ』。
後発作品が多数作られ、最早どこから手をつけたらいいのかわからない方も多いと思います。
『パラノーマルアクティビティ』の見る順番、あらすじをご紹介します。
Contents
映画『パラノーマルアクティビティ』シリーズってどんなシリーズ?
映画『パラノーマルアクティビティ』が世に出たのは2007年。
監督はゲームデザイナーのオーレン・ペリ。
この映画が初監督作品です。
初監督にしてこの完成度!? というのはもちろん、二つの点でこの映画は注目を集めました。
モキュメンタリー手法って?
注目されたのがモキュメンタリーという手法。
モキュメンタリーとは「mock=偽物+documentary=ドキュメンタリー(記録映像)」の造語であり、架空の存在・出来事を対象にしたドキュメンタリーという意味です。
1983年の映画『食人族』でその手法が有名になりました。
時折、その真贋が話題となるように、リアルと虚構の間を攻めてくるホラーやサスペンスとは食い合わせが良いようで『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(1999)『search』(2018)とう名作が多く生まれています。
『パラノーマルアクティビティ』は全ての作品において「家の中で起こる怪奇現象を主人公
が記録した映像」という体裁を取っており、まさにモキュメンタリーそのものといっていいでしょう。
超低予算って?
さらに注目されたのが制作予算1万5千ドルという数字。
当時のレートで、日本円にしておよそ135万円くらいで作られた映画ということです。
また、キャストも当時無名、さらに撮影は監督の自宅でわずか7日間、編集はパソコン一台というリーズナブルすぎる製作環境。
日本映画に風穴を空けた低予算映画の雄『カメラを止めるな!』さえ製作費300万円というのを考えると、『パラノーマルアクティビティ』は超低予算映画と言えるのではないでしょうか。
映画『パラノーマルアクティビティ』シリーズの順番とそれぞれのあらすじは?
公開は1→TOKYO NIGHT →2→3→4→呪いの印→5の順になります。
映画『パラノーマルアクティビティ』(2007)
アメリカのサンディエゴに暮らすケイティとミカは平凡なカップル。
どこにでもあるような一軒家で幸せに暮らしているのですが、ある朝目覚めると、家の様子が寝る前とどこか違うことに気がつきます。
家が不審火で燃えたり謎の足音に悩まされたりと、ケイティは昔から自分の身に不思議なことが起こるので、今回のことも自分が原因ではないかと思っています。
現実主義者のミカはとりあえず夜の間に何が起こっているのかを突き止めるため、自分たちの生活をビデオカメラで撮影することにします。
しかし、カメラには謎の足音や勝手に流れる水道など、不思議なものが多数映っています。
不安を感じたケイティが「悪魔祓い」という方法に近づくにつれ、事態はどんどん悪化していき、ついには。
※「ミカ」は日本人からすると女の子のような名前ですが、「ミカエル」の愛称ですので男の子です。
パラノーマルアクティビティいままででいちばんこわかった
— アユコ (@muro_nid) April 15, 2020
映画『パラノーマルアクティビティ第2章 TOKYO NIGHT』(2010)
舞台は東京。
両足を複雑骨折し、アメリカから帰国した姉の春花を弟の幸一は快く迎えます。
しかし、春花の身の回りに異変が起こります。
幸一は買ったばかりのビデオカメラを回して一部始終を録画しようと試みるのですが…。
今期朝ドラで大活躍の中村蒼さんの初々しい姿が見られます。
パラノーマルアクティビティTOKYO NIGHTの怖さはガチ
— ゴジとーる (@nekogoji) January 8, 2019
映画『パラノーマルアクティビティ2』(2010)
アメリカのカールズバッドに引っ越してきた四人家族、クリスティーとダニエル夫妻と娘アリ、そして生まれたての幼子ハンター。
アリはダニエルの連れ子でクリスティーと血のつながりはありませんが、二人は仲良しです。
ある日、一家は空き巣に遭うのですが、奇妙なことに盗まれたのはクリスティーが姉のケイティーから贈られたペンダントだけ。
ダニエルは防犯のために家中に防犯カメラを張り巡らせますが、カメラを設置したその日から奇妙な出来事が一家を襲います。
悪魔の仕業だと怯えるクリスティーに懐疑的なダニエルですが、彼女は豹変し…。
映画『パラノーマルアクティビティ3』(2011)
1988年、アメリカのカールスバッドに住むジュリーの元にはケイティーとクリスティーという名前の幼い娘たちがいました。
再婚相手のカメラマン・デニスとも姉妹は仲が良く、ごく普通の幸せな四人家族。
ある日、姉妹のもとで奇妙な現象が起こるようになり、デニスは家にビデオカメラを設置します。
映像に奇妙な物音が録音される中、姉妹は「トビー」という存在について話すようになります。
調査を進めるうち、デニスはどうやらこの一連の出来事の原因はジュリーの母・ロイズにあるのではないかと気がつきますが…。
パラノーマルアクティビティ3が1番怖いわ。
母さんびびりすぎな!
見終わって最後寝るときは姉ちゃん、母さん、俺3人一緒に2階あがりました。— 使いません。 (@speed_star11) October 5, 2014
映画『パラノーマルアクティビティ4』(2012)
2011年、同じくアメリカのヘンダーソン。
15歳の少女アレックスは弟のワイエットと共に倦怠期の両親の元で平凡な日々を送っていましたが、ある日隣にロビーという少年とその母親が引っ越してきます。
アレックスの家ではひょんなことから幼いロビーを預かることになりますが、その日から奇妙な出来事が起こり始めます。
ロビーは「トビー」という存在のことを口にし、果ては弟のワイエットまでも様子がおかしくなります。
アレックスは謎の真相を突き止めるべく、友人のベンの助言でパソコンのカメラを使って部屋を撮影し始めるのですが…。
『パラノーマル・アクティビティ4』は好き。徐々に真相が明かされていくと同時に爆速していくパラサイコロジー。そしてラストで畳み掛けるような恐怖が全方位から襲い、それをカメラに映して静かに迎える恒例のエンディングはただただ自分の早くなった動悸だけを感じる pic.twitter.com/VGPf4GUybm
— 共食いゾンビ (@MOGUMOGU_shark) January 21, 2019
映画『パラノーマルアクティビティ 呪いの印』(2014)
舞台は2012年、アメリカのオックスナード。
ジェシーはビデオカメラを手に入れて有頂天の親友・ヘクターと高校を卒業したばかり。
ある日、彼らはアパートの階下に住む女性が魔女だという噂を耳にするのですが、そこから奇妙な出来事が起こり始めます。
「パラノーマルアクティビティ 呪いの印」変な印が出ると同時に超能力が備わった青年。最初こそ楽しんでいたが段々ヤバくなってきて…!超能力で調子こいてた奴が段々凶悪化して…ってこれ完全に「クロニクル」じゃねえか!これは面白いぞ!! pic.twitter.com/NUULbDp0p9
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) September 4, 2014
映画『パラノーマルアクティビティ5』(2015)
2013年、アメリカのサンタローザ。
ライアンとエミリーの間には一人娘のリーラがいます。
ある日、三人の住む家の地下で古いビデオカメラとVHSが見つかります。
ライアンは興味本位でカメラで撮影を開始するのですが、その日から怪奇現象が勃発。
時を同じくして、リーラに異変が生じるのです。
パラノーマルアクティビティ5はNEOさんのいないカルトなのでもうヤバイ。とにかく心霊現象の物量が半端ない。これまで手に入れた資金全てを心霊現象に注ぎ込む潔さ。クライマックスのテンションの高さは凄まじい。霊が超音波で攻撃してくる!!! pic.twitter.com/nmNTmGCk1I
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) June 12, 2016
以上ざっとあらすじをまとめました。
映画『パラノーマルアクティビティ』シリーズを見るなら?
時系列的には3→2→1→2のラスト→TOKYO NIGHT→4→呪いの印→5 となります。
しかし、観るならば公開順に見るのがおすすめです。
というのも、シリーズが進むにつれて秘密が明らかになっていくという作りをしているため、最初に3を見てしまうと1の不気味さが弱くなるのです。
映画『パラノーマルアクティビティ』シリーズの繋がりは?
全ての作品が「カメラに撮られた映像」である『パラノーマルアクティビティ』に一貫して登場するのが、1に登場するケイティーです。
『パラノーマルアクティビティ』は、彼女の一族の物語と言っても過言ではなく、3→2→1→4→5は一つの流れをもった作品群として見ることが可能です。
パラノーマルアクティビティ5を見たんだけどなるほど今までのシリーズはそういうことだったんか!ってなった
全てが繋がったのを理解したときにスッキリするこの感覚がたまんねえなって思うわけです— アヅミ@猫のようなナニカ発売中! (@karma_toki) September 30, 2019
『呪いの印』はスピンオフではあるものの、一族の秘密について大きく迫っています。
また、『TOKYO NIGHT』にも彼女の不気味な影が落ちています。
『TOKYO NIGHT』は1の監督の「日本版を見たい」という発言を実現しただけあって、邦画リメイクにありがちな残念さは薄く、1を見た後に『TOKYO NIGHT』を見る流れが一番怖いのではないでしょうか。
パラノーマルアクティビティ1→まぁ怖いけどこんなものか 新しいねぇwはっはっはwwww パラノーマルアクティビティ TOKYO NIGHT →すいませんでした なめてました
— すーざん ちーや (@suzan_tiya) July 19, 2011
まとめ
映画『パラノーマルアクティビティ』シリーズについてご紹介しました。
一大シリーズになった『パラノーマルアクティビティ』シリーズ。
おうち時間にまとめて見るのもいいのではないでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す